マンション管理士:管理業務主任者:
宅地建物取引士を目指す方へ
世の中には、儲けることを度返しに自分のwebサイトを持っている方が、結構居るものです。
マンション管理士:管理業務主任者を目指されている方は、東京のマンション管理士「マンション管理士香川事務所」←ここをクリック。「目指せ!マンション管理士・管理業務主任者」!過去問題も参考書も何も買う必要がありません,全ての過去問題がここに在ります。超完ぺきな解説があります。
マンション管理士試験によく出題される、区分所有法、建築基準法、不動産登記法、マンションの建て替え円滑化法、消防法、水道法がとても詳しく解説されています。私もマンション管理士の勉強を始めたころは、こんなwebサイトがあるとを知らなくて本をたくさん買いました。しかし、このwebサイトに出会って無駄な本を山ほど買ってしまったことに気が付きました😢。大失敗!
ここに行けばタダで勉強できます。念のために買うとしたら、各資格学校が試験直前に発売する予想問題集(再現問題集)、これだけ買えば教材無しでマンション管理士:管理業務主任者にW合格できるチャンスがあります。人は、何歳に成っても、あきらめずに頑張れば何とかなるもんです。私も、香川先生のおかげでW合格する事が出来ました。1回落ちたので2年掛かりましたが。
宅建を目指される皆さんに、旭川市の場合は日建学院さんに通うのが、手っ取り早くて確実ですが、お金は掛かります。宅建と言えば、宅建1,000本ノック←ここをクリック!「タダ」で結構難しい1,000本受けたら、絶対合格!十影響の宅建スーパーWEBサイト←ここをクリック!宅建を目指す方には定番のwebサイトかもしれませんが、3つの資格とも共通しているのは、高価な教材は必ずしも必要ないと言うことだと思います!このテキストを使えば、絶対受かるという物は無い。
過去問題の各枝の「合ってる:間違ってる」の根拠を探す事。問題集を買うとすれば、解説が大事!各枝の根拠が分かり易く解説されている問題集を!後は、各枝の根拠を理解した上で何度も何度も繰り返し解く事!宅建は歴史の有る国家試験で問題は出し尽くされています、多少出し方が変わるだけで根拠となる部分は毎年同じです。合格するためには、この地道な努力を繰り返す事が一番の近道だと思います。宅建も試験直前の予想:再現問題集は、やって置けば役に立つと思います
国家試験は、必ず毎年行われます。試験は、逃げて行きません!逃げるのは、いつも自分の方です。人間の頭は、時間がたつと忘れてしまいます。ひたすら復習を繰り返す以外ありません。働きながら勉強する事は、とても大変な事です。時間との戦いです、どうやって勉強時間を作れば良いのか、勉強時間さえ十分に取れれば、合格出来る方は大勢居るはずです。
より多くの勉強時間を作り出し、諦めずに頑張りぬいてもらいたいと思います。
学生の方は、その気に成ればトリプル合格も夢ではありません。勉強時間は限りなくある。一年間必死に頑張れば、トリプル合格出来る方は大勢居ると思います。やる気に成れるか、成れないかこの資格に魅力を感じるか、感じないか。人それぞれです。
2020年度試験日程
宅地建物取引士試験 10月18日(日)13:00~15:00 合格発表 令和2年12月02日
マンション管理士試験 11月29日(日)13:00~15:00 合格発表 令和3年01月15日
管理業務主任者試験 12月06日(日)13:00~15:00 合格発表 令和3年01月22日
2019年度試験日程
宅地建物取引士試験 10月20日(日)13:00~15:00 合格発表 令和元年12月4日
マンション管理士試験 11月24日(日)13:00~15:00
令和2年1月10日
管理業務主任者試験 12月 1日(日)13:00~15:00 令和2年1月17日
12月04日 2019年度宅地建物取引士試験合格発表
申込者数276,019人 受験者数 220,797人 受験率80,0%
合格者数 37,481人 合否判定基準 50門中35問以上正解者 合格率 17.0%
男性16,3% 女性18,5% 合格率では昨年同様女性の方が優秀でした。
合格率は、昨年15,6%から17,0%に上昇。合格者数は、4,121人増でした。
合格者平均年齢 35,4歳 最高齢合格者 89歳 最年少合格者 14歳
職業別構成比 不動産関係36,8% 金融関係10,1% 建設関係9,9%
他業種21,3% 学生11,4% 主婦3,9% その他6,6%
合格された皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月10日 2019年度マンション管理士試験合格発表
受験申込者数 13,961 名 受験者数 12,021 名 受験率 86.1 %
合格者数 991 名 合格最低点50問中37問以上正解 合格率 8.2 %
男性 8.3% 女性 8.2%
合格者の平均年齢は、46.2歳で、最高年齢は77歳でした。
試験地 札幌 受験申込者数405人 受験者数357人 合格者数30人 合格率8.4%
札幌会場で合格された30名の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月 17日 2019年度 管理業務主任者試験合格発表
申込者数 18,464人 受験者数 15 ,59 1人
合格者数 3,617 人 男性 2,902 人、 女性 715 人
合 格 率 23.2% 男性 23.8% 女性 21.0%
合格基準点 50問中 34問 正解
平均年齢 42.3歳 男性 43.5歳、 女性 37.6歳
最高年齢 81 歳 男性 81 歳、 女性 70 歳
最低年齢 18 歳 男性 18 歳、 女性 18歳
試験地:札幌 申込者512人 受験者445人 受験率86.9% 合格者93人 合格率20.9%
札幌会場で合格された93名の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
2018年度試験日程
宅地建物取引士試験 10月21日(日)13:00~15:00 合格発表12月 5日
マンション管理士試験 11月25日(日)13:00~15:00 1月11日
管理業務主任者試験 12月2日日(日)13:00~15:00 1月18日
12月05日 2018年度宅地建物取引士試験合格発表
申込者総数 265,444人 受験者総数 213,993人 受験率 80,6%
合格者数 33,360人 合否判定基準 50門中37問以上正解者 合格率15,6%
男性15,0% 女性16,8% 合格率では今年も女性の方が優秀でした。
合格率は、前年と同じ 合格者数は、4,639人増でした。
最高齢合格者 80歳 最年少合格者 16歳
職業別構成比 不動産業36,8%金融機関9,7%建設関係9,8%他業種22,0%
合格された皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月11日 2018年度マンション管理士試験合格発表
申込者総数 14,227人 受験者総数 12,389人 受験率 87,1%
合格者数 975名 合格最低点 50門中38問以上正解 合格率 7,9%
合格率は、昨年より1,1%減 合格者数は、193名減でした。
札幌会場は、合格率9,7% 8試験地中1番でした。🙌
合格者の平均年齢は、46,5歳 最高年齢は77歳でした。
札幌会場で合格された、38人の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月18日 2018年度管理業務主任者試験合格発表
申込者総数 19,177人 受験者総数 16,249人 受験率 84,7%
合格者数 3,531人 合格基準点 50門中33問正解 合格率21,7%
合格率は、昨年と同じでした。 合格者数は、148名減でした。
札幌会場は、合格率19,4% 合格者数 85名 昨年より16名減でした。😢
合格者数の平均年齢は、44,4歳 最高年齢81歳 最低年齢18歳でした。
札幌会場で合格された85名の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
2017年度試験日程
宅地建物取引士試験 10月15日(日)13:00~15:00 合格発表11月29日
マンション管理士試験 11月26日(日)13:00~15:00 1月12日
管理業務主任者 12月 3日(日)13:00~15:00 1月19日
11月29日 2017年度宅地建物取引士試験合格発表
申込者総数 258,551人 受験者総数 209,354人 受験率 81,0%
合格者数 32,644人 合否判定基準 50門中35問以上正解者 合格率 15,6%
男性15,1% 女性16,8% 昨年より差は詰まりましたが今年も女性の方が優秀でした。
合格率は、前年より0,2%増 合格者数は、2,055人増でした。
最高齢合格者 89歳 最年少合格者13歳
職業別構成比 不動産業34,4%金融関係10,0%建設関係9,6%他業種23,1%
合格された皆さん、本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月12日 2017年度マンション管理士試験合格発表
申込者総数 15,102人 受験者総数 13,037人 受験率 86,3%
合格者数1,168人 合格最低点 50門中36問以上正解 合格率 9,0%
合格率は、前年より1%増 合格者数は、67人増でした。
札幌会場は、合格率8,6%で8試験地中最低でした。😢
合格者の平均年齢は46,8歳 最高年齢は83歳でした。
合格された37人の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
1月19日 2017年度管理業務主任試験合格発表
申込者数 20,098人 受験者数 16,950人 受験率 84,3%
合格者数 3,679人 合格基準点 50門中36問正解 合格率 21,7%
合格率は、前年より0,8%減 合格者数は、2人減でした。
札幌会場は、合格率20,6%やや低めでした。
合格者の平均年齢は、41,8歳 最高年齢86歳 最低年齢18歳でした。
合格された101人の皆さん本当におめでとうございます🙌🙌🙌
2016年度試験日程
宅地建物取引士試験 10月16日(日)13:00~15:00 合格発表11月30日
マンション管理士試験 11月27日(日)13:00~15:00 1月中旬
管理業務主任者試験 12月 4日(日)13:00~15:00 1月20日
11月30日 2016年度宅地建物取引士試験合格発表
申込者総数 245,742人 受験者総数 198,463人 受験率80,8%
合格者数 30,589人 合否判定基準 50門中35問以上正解者 合格率 15,4%
男性14,7% 女性17,0% 女性の方が優秀でした。 北海道の合格率 14,4%
合格率は、前年と同じで 合格者数は、561人増でした。
最高齢合格者 77歳 最年少合格者 16歳
合格された皆さん、本当におめでとうございます!
1月13日 2016度マンション管理士試験合格発表
申込者総数 16,006名 受験者総数 13,737名 受験率 85,8%
合格者数 1,101名 合格最低点 50門中35問以上正解 合格率 8,0%
男性8,2% 女性 6,8% 試験地別(札幌)合格率9,1% 合格者 41名
全体の合格率 -0,2% 合格者数 57名減でした。
合格者平均年齢 46,9歳 最高年齢 77歳
札幌会場で合格された皆さん、おめでとうございます🙌
1月20日 2016年度管理業務主任者試験合格発表
申込者総数 20,255名 受験者総数 16,952名 受験率 83,7%
合格者数 3,816名 合格基準点 50門中35以上正解 合格率22,5%
男性22,8% 女性21,5% 試験地別(札幌)合格率20,6%合格者103人
全体の合格率-1,3% 合格者数 237名減でした。合格者平均年齢42,6歳 最高年齢79歳 最低年齢 18歳
札幌会場で合格された103名の皆さん、本当におめでとうございます🙌
●2015年度10月~12月各試験が行われました。概要は、次の通りです。
12月2日 宅地建物取引士試験合格発表
受験者数194,926人 合格率15,4% 合格者30,028人
合否判定基準 50問中31問以上正解した者
最年長合格者83歳 最年少合格者13歳(ビックリポン)
「宅建士元年」合格された皆さん、本当におめでとうございます。
皆様の今後のご発展とご健康を陰ながら応援しております。
1月15日 マンション管理士試験合格発表
受験者数14,092人 合格率8,2% 合格者1,158人
合格最低点50門中38問以上正解
合格者平均年齢47,1歳 最高年齢82歳
今年は、試験地別で札幌が合格率10,8% 8試験地中1番でした。
北海道会場は、大変優秀でした!
合格された47名の皆さん、本当におめでとうございます。
1月22日 管理業務主任者試験合格発表
受験者数17,021人 合格率23,8% 合格者4,053人
合格基準点50門中34問正解 今年は、合格率やや高め平均21%
合格者の平均年齢42,3歳 最高年齢81歳 最年少18歳
試験地別では、昨年1位だった札幌が仙台に抜かれ2位でした。残念!
札幌会場で合格された114名の皆さん、本当におめでとうございます。
連絡先 不動産の窓口
〒070-8015
北海道旭川市神居5条3丁目3-13 📨お問い合せはこちら
TEL(0166)61-2076 FAX(0166)73-4987
E-mail: juuseikatsu01@gmail.com
WEB: http://www.juuseikatsu-plan.net
このホームページ責任者は 牧 正敏です。自分で作ったホームページなのでコンプライアンス又は法律に違反するような部分に気が付いた方は忠告していただければ幸いです。📨